京都で見た二つの展示。タカ・イシイギャラリー京都の「ケリス・ウィン・エヴァンス」展と元離宮二条城の「アンゼルム・キーファー:ソラリス」展。規模が全く違う二つの展示だが、どちらの展示もしばらく見ていると、作品を見ているのか空間を見ているのかが曖昧になってくる。「空間との一体感」という単純な言葉では語れない。作品と空間の「あわい」とでもいうのだろうか。
雨ということもあり、窓から差し込む自然光も少ない。とはいえ外部に面していない部屋以外は人工的な照明もなし、二条城に至っては床も黒いのでさらに暗い。室内からの光源がないから窓は逆光になって影となる。アンゼルム・キーファーのガラスケースは陰を作り出す。黒、もしくは透明の陰となって、空間を構成する一つの素材となる。
6月3日(火)体調不良で、終日大人しく図面
6月4日(水)午前、入船studioの食洗機のメンテナンス立ち合い。午後、図面
6月5日(木)午前、所用。午後、本の打ち合わせなど。夜、図面
6月6日(金)オンラインミーティング、午前1本、午後1本。夜、ミラノデザインウィークのレポート『description for 2025』拝聴
6月7日(土)午前、江坂案件の現場で解体の確認。午後、安多化粧合板さんのところへ軽井沢案件のお客さんと面材を選びに。夜、登美子
6月8日(日)渋谷で授業2コマ。夕方、有楽町〜銀座で所用。夜、図面
6月9日(月)午前、税理士さんと面談。午後、渋谷で授業2コマ。夜、オンラインミーティング
6月10日(火)朝イチ、広島案件のオンラインミーティング。午後、中目黒案件の現場。夜、図面
6月11日(水)午前、東大阪案件のオンラインミーティング。午後、南千住のお客様宅。夕方、北青山でミラノデザインウィークの上映会
6月12日(木)午前、東京都現代美術館で『Soundwalk Collective & Patti Smith CORRESPONDENCES』を鑑賞。午後、西ヶ原案件の現調。夜、図面
6月13日(金)午前、図面。午後、豊橋の『studio Ki+Re』で来週のオープニングレセプションの打ち合わせ。夜、京都に移動
6月14日(土)桂離宮〜建仁寺〜西来院〜タカ・イシイギャラリー〜二条城。最終で帰郷
6月15日(日)渋谷で授業2コマ。夜、図面。