余白を残す意味

11月8日(金)
午前、葛飾案件の施主打ち合わせ。施主の希望を120%叶えたプラン。あとは見積もりだな、、、
夕方から業務用厨房機器メーカー北沢産業さんの新しいコンセプトのキッチン『 ホームシェフ』のお披露目とショールームのオープニングレセプション。コンセプトがはっきりしていた、デザインがよく、加工技術が素晴らしい。三拍子揃ったプロダクト。『コミュニケーションを大事にする』『オーダーキッチンの頼み方(頼みやすい仕組み)をデザインする』『余白を残す』『常識を打ち破る』『施主と同じ方向(=他者とは違う方向)を見る』『それぞれの個性を発揮すること、それがお客さんとの真のマッチング』などなど今のメーカーキッチンが忘れてしまった(あえて目をつぶってしまっていた)ことに、きちんと目を向ける。ただただ当たり前の作業なのに、こうも新鮮に聞こえてくるのはなぜだろう。
さすがプロ向けのメーカー、料理も美味しい。
終了後は恵比寿まで歩き『67餃子』で一献。

11月9日(土)
午後、MUJI com 武蔵美市ヶ谷キャンパスで『木になる展』のオープニングトークショー。今回は観客として。もちろんKOIYAキッチンは展示してあります。
『まずはモノを作ること、そしたらコミュニティが生まれ、成熟し、成長が生まれる』『愛着が湧くものを作る、そのためには余地(余白)を残す。手を動かす』『みんな楽な方に流れる』など、今後の話のネタになるような言葉のオンパレード。奇しくも昨日と同じ言葉『余白』が耳に飛び込んでくる。僕も5年以上前からセミナーなどで使っている言葉。『余白』は作る人と使う人が共通して考える部分。余白を作ることによって消費ではなく共創となる。「消費者」ではなく「共創者」となるように仕向ける。それがこれからのデザインで重要なことなのかもしれない。

夕方、表参道に移動して、『復刻!倉俣史郎展Ⅰ』のレセプションへ。あの『How Hight The Moon』を復刻したとのこと。その仕上がりがすごい。ただただ立ちすくんで、見とれて、ため息をついて、鳥肌が立って、目眩がするほどに見とれているだけ。カタチを表現するためにこの素材があったのか、この素材だからこのカタチだったのか、、、ただひとつ言えることは『このカタチだからこのディテール』だということ。その技術がすごい。復刻するまでの職人さんたちとの背景も涙もの。

11月10日(日)
渋谷で授業2コマ。
夜、有楽町の『中蘭』へ。一蘭の創業者の味をきちんと継承した店として、先日西日本新聞に載理、それがyahooニュースに取り上げられたとかで、福岡の友人が送ってきた。一蘭の創業者は小・中学校の同級生のお父さん。だから子供の頃に食べていた『近所のラーメン屋』。それがいつの間にか人気店になり、事業を継承した今の経営者が徐々に味を変えていった。創業者がなくなってしまった今、正しく継承しているのは『鳳凛』『我ガ』と『中蘭』の3店のみ(たぶん)。

<イベント>
『木になる展 in 市ヶ谷』
開催日:11月8日(金)- 12月26日(木)
会場:MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス エントランス(東京都新宿区)
https://www.muji.com/jp/shop/045789
主催:コイヤ協議会
協力:武蔵野美術大学、株式会社良品計画
※詳細はこちらから→
オープニングトークショーの申し込みはこちら
『木になる展 in 函館』
開催日:11月15日(金)- 11月28日(木)
会場:無印良品シエスタハコダテ3F OpenMUJI(北海道函館市)
https://www.muji.com/jp/events/share-star-hakodate/
主催:コイヤ協議会
協力:株式会社良品計画
※詳細はこちらから→
<セミナー・講演>
『地域工務店が生き残るために改めて考えるべきは“キッチンの重要性”』IN 札幌
PRESENTED BY KITCHEN ACADEMYⓇ
日 程:2019年11月21日(木)
時 間:13時30分〜16時30分
会 場:北農健保会館 ライラック(札幌市中央区北4条西7丁目1番4)
費 用:3,000円/人(税別)
主 催:コミュニケーション&リーディング
※詳細、お問い合わせ、お申し込みはこちらから→
『地域工務店が生き残るために改めて考えるべきは“キッチンの重要性”』IN 函館
PRESENTED BY KITCHEN ACADEMYⓇ
日 程:2019年11月22日(金)
時 間:13時30分〜16時30分
会 場:函館市地域交流まちづくりセンター(北海道函館市末広町4番19号)
費 用:3,000円/人(税別)
主 催:コミュニケーション&リーディング
※詳細、お問い合わせ、お申し込みはこちらから→
<リンク>
STUDIO KAZのホームページ
STUDIO KAZのFACEBOOKページ
キッチンアカデミーのFACEBOOKページ
『RAELIS
ALLABOUT
コイヤプロジェクト
<和田浩一の著書>
キッチンをつくる/KITCHENING
世界で一番やさしいインテリア最新改訂版
世界で一番やさしい家具設計増補改訂カラー版
世界で一番くわしいインテリア