4月23日(火)
富ヶ谷案件の撮影。
お引き渡しから2年近くかかったが、追加工事も終わり、撮影に臨んだ。すでに生活が始まっているので、竣工ほやほやのような浮ついた感じはなく、落ち着いた空気感に仕上がっている。床に積み上げられた本もその雰囲気に一役買っている。なのでそれらの本も含めて、ほとんどそのままで撮影。真っ白な素材(ウールのカーペット、シェルペイント、建具、セラミック天板、etc…)が大半を占める中、花梨のフローリング、緑のガラスモザイクタイルがアクセントになって、部屋に落ち着き感を出している。
カメラマンの山本まりこ氏も「過去一番住みたい部屋」だそうで、ノリノリで撮影していた。自分もアコギを弾きながらそれを見ていた。
4月24日(水)
夕方から赤坂のリビエラタイルのショールームをお借りして『KitchenのことをDeepにPresentationするMeeting vol.7』。
今回から少し趣向を変えた。プレゼンテーションする人数を6人に減らし、4人の審査員を設けた。もちろん会場の投票もしていただく。
プレゼンテーションの解説とまでいかなくても、こんな見方もあるのねという説明を審査員がしたことが参加者にも好評だった。
今回の優勝者はカサゴラコーポレーションの高原さん。これで優勝者は6人(うち一人は大阪2連覇の橋本さん)になった。次回はグランドチャンピオン大会をやりたいな。
4月25日(木)
午前、西新宿のリラインスショールーム『le bain』でキッチンアカデミーの打ち合わせ。5月にフォローアップ研修でお借りする。
午後、西新宿の某ハウスメーカーで打ち合わせ。オリジナルキッチン?オーダーキッチン?の打ち合わせ。今日は先方の思惑をお聞きして、こちらができること、その方法、手順などを説明。今後の展開が楽しみです。
夕方、築地の某社で打ち合わせ。先日依頼があった超特急見積もり依頼案件の今後の進め方の話が15分、ウチの仕事の内容、方向性、やれること、そのフィーなどのプレゼンが45分。『超特急見積もり依頼案件』も決まれば10月中旬納めのオーダーキッチン。そんなに時間はないぞ、と。
4月26日(金)
夜、代田橋の沖縄料理店で飲み会。ほとんどの方が初めてお会いする方。様々な業種の面白いメンバー。何が起こるのか、何が始まるのか、全くの謎。だけど、楽しい。
代田橋を降りたのは初めてだったが、面白い場所なのね。駅前は小さな店がひしめき合う飲屋街、甲州街道を渡るとそこは沖縄タウン。でも従業員のほとんどは沖縄人じゃないという(笑)
4月27日(土)
午前、舞浜案件のメンテナンス。
午後、お届け物と引き取りもので都内をドライブ。
夕方には事務所に戻り、図面。