5月に入って慌ただしいなぁと思っていたら、嬉しい知らせが届きました。
昨年のDESIGNART TOKYO 2024で、入船studioで行っていた体験型展示『THE CHAKAI/茶会』が、イタリアの国際デザインコンペ「A’ Design Award & Competition 2025」のInstallations部門でSILVER AWARDを受賞しました。
これも、2024年2月の京都府(京都府織物・機械金属振興センター)が特許を持っている丹後ちりめんのシステムとの出会い、10年以上オフィスのデザイン依頼をいただいている映像関連のSYMUNITYグループ(クリエイティブ担当はSWAGさん)、熊本和田家のい草、そのい草を化粧合板に仕上げていただいた安多化粧合板さん、茶室の製作と施工をしていただいた深津木工さん、いろんな方々にお世話になり、皆さんの卓越した知識と技術があってこその受賞だと思っております。
A’ Design Award & Competitionは、デザインの質と完成度の指標として世界的に認知されており、最高のデザイン、デザインコンセプト、製品、サービスを選ぶ世界最大級のデザインコンペティション。約100か国のデザイナーが参加しており、50を超える言語で応募を呼びかけています。ビジョンは、優れたデザイン、デザイナー、デザイン関連企業を紹介、宣伝、支持することで、そのデザインに携わった方々の将来の展望を広げること。デザインのクオリティと完成度の高さを表すバロメーターとして、世界的に認められています。コンペに参加したすべての作品は、国際的にも著名な学者、有名なジャーナリスト、デザイナー、経営者たちにより審査されます。100を超えるカテゴリーに、プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、アイアンの賞が与えられ、全体では2000組が何らか受賞するそうです。それが全体の10〜20%だそうで、その中でもSILVERは3~5%とのこと。光栄なことです。
カテゴリーの説明には次のようなことが書かれています
Celebrate the fusion of technology and creativity with cutting-edge interactive, experiential, and immersive design installations. The installation award category highlights the transformative power of space, engaging storytelling, and interactive experiences that captivate audiences.
まさに、我々がやりたかったことそのものズバリ!!
さて、7月にコモで授賞式があるとのことなので、行ってこようと思っています。とても楽しみです。タキシード新調しなくちゃ。持ってるものは痩せている頃のものですから・・・