山と木と東京

昨年好評だった「山と木と東京展」が今年も開催されるとのこと。昨年は木造の大型建築物に焦点を当てていたが、今年はより身近にしたいとのことで、ディレクターのひとりで、大学の先輩でもある若杉さん(武蔵野美術大学教授)から、檜(本当は青森ヒバだけど)のキッチン『炉寓/ro-gu』にお声がかかった。5月1日から一ヶ月間、Good Design Marunouchiに展示される。そこでは、最近巻き込まれている『KOIYA』や『山のダイゴミ展』なども一緒とのことなので、賑やかになりそうだ。
2021年、名古屋/爲三郎記念館でお披露目した『炉寓』は、その後、2022年 大阪/SEASIDE STUDIO CASO、2022年 岐阜/明治村、2025年 大阪/KLASI COLLEGEで展示してきたが、いよいよ東京で初お披露目。
縄文時代の竪穴式住居でも火は家の中心にあり、皆がその火を囲んで生活している。
「炉」は火、「寓」は集まる。ヒトは火に集まる。そしてひとときのコミュニケーションをとった後はそれぞれの場所に帰っていく。キッチンは暮らしのハブなのです。その原点にもう一度立ち返ってほしい。そんな思い出『炉寓』をデザインしたのです。
この機会に、ぜひ『炉寓』に会いに来てください。

4月10日(木)午前、図面。午後、氷見案件のプレゼン。夜、大阪の家具屋さんと錦糸町で一献
4月11日(金)午前、グリーンアップサイクルの商品開発ミーティング。午後、業者さん来所。夜、図面
4月12日(土)午前、図面。午後、祐天寺案件の施主打ち合わせ。夕方、私用。夜、図面
4月13日(日)午前、図面。午後、新富町はしご酒
4月14日(月)午前、お墓参り。午後、図面。夜、図面
4月15日(火)午前、本の打ち合わせで製本屋さん。午後、軽井沢案件の施主打ち合わせ。夜、図面
4月16日(水)終日図面
4月17日(木)終日図面

<セミナー>
『検討中の他社を断ってでもこちらに来てくれる究極の差別化アイテムのご紹介』
日 時:2025年4月28日(月)13:30〜15:00
場 所:オンライン
参加費:無料
定 員:20名
講 師:STUDIO KAZ 和田浩一
主 催:コミュニケーション&
リーディング
詳細・お申し込みはこちらから→
<イベント>
『TOKYO WOOD LIVING 2040 山と木と東京』
日 時:2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
場 所:GOOD DESIGN Marunouchi、他
入場料:無料
主 催:
公益財団法人日本デザイン振興会
詳細はこちらから→
『キッチンワールド/リフォーム産業フェア2025』
日 時:2025年9月17日(水)〜9月18日(木)
場 所:東京ビッグサイト南館3・4ホール
入場料:無料
主 催:リフォーム産業新聞社

詳細・お申し込みはこちらから→
<オンライン個別相談>
オンライン(zoom)でオーダーキッチン、リフォーム、リノベーションなど住まいの相談をお受けします。
ご希望の方は下記の内容を書いて、メール(info@studiokaz.com)にてご連絡をください。
1.お名前
2.ご住所
3.ご相談の内容(簡単で結構です)
4.希望の日時〜第一候補・第二候補
折り返し、ご相談の日時、会議室のリンク先をお送りします。
工務店の方は、キッチンアカデミーに関してのご相談でも構いません。
企業の方は、商品のデザインやデザイン監修、講演などのご相談もお受けします。
<リンク>
STUDIO KAZのホームページ
STUDIO KAZのFACEBOOKページ
STUDIO KAZのYOUTUBEアカウント
キッチンアカデミーのFACEBOOKページ
『THE KITCHEN DEMO & lab.
キッチンカレッジ(YouTube)
ALLABOUT