ミラノデザインウィークが始まっているが今年は行けてない。昨年多くの展示で入場するためにいちいち登録しなければならなかったから、いろんなメーカーからインビテーションのメールが来る。現地に行っている知り合いのsnsを羨ましく見ているが、やはり実際に自分の目で見たものとは違う。誰かのフィルターがかかったビジュアルは感覚が違う。
行けなかった分報告会を楽しみにしているが、この報告会が問題。スピーカーによっていうことが違う。結構なお金を取るのに全く中身がない話をする人もいる(それでも人気なのだから不思議だ)。だから自分にフィーリングが合う人を探さなくてはならない。
3月25日(火)終日図面
3月26日(水)午前、打ち合わせ。午後、セミナー、打ち合わせ。夜、図面
3月27日(木)終日図面。途中私用
3月28日(金)午前、東大阪案件現調。午後、大阪港でYouTube撮影。夕方、うめきたパークのVSで安藤忠雄展。夜、江坂案件の施主打ち合わせ。最後は登美子で〆
3月29日(土)午前図面。午後、南麻布のお客様宅。夕方・夜、図面
3月30日(日)渋谷で授業2コマ。夕方、新国立美術館「リビング・モダニティ」〜21-21design site「ジオ・ポンティ」「ラーメンどんぶり」
3月31日(月)終日図面。夜、バンドのリハ
4月1日(火)午前、午後図面。夕方、湾岸の某社で新しいキッチンの打ち合わせ。夜、図面
4月2日(水)午前図面。午後某社打ち合わせ。夜、有明でIggy Popのライブ
4月3日(木)終日図面
4月4日(金)終日図面。夜、銀座で食事
4月5日(土)終日図面
4月6日(日)渋谷で授業3コマ。夜、図面
4月7日(月)終日図面
4月8日(火)終日図面
4月9日(水)午前、キッチンアカデミーの会員さんと打ち合わせ。午後図面